封筒貯金とは
近ごろ、「封筒貯金」をする人たちが増えてきています。
封筒貯金というのは収入や支出を管理するために使われる方法のひとつで、今まで何回貯金に挑戦しても長続きしなかった人たちにもおすすめです。
封筒貯金のメリットは、予算を守る手助けをし、無駄づかいを減らすのに役立つことです。
電子決済やクレジットカードを使用する機会が多いと、どうしても無意識にお金を使ってしまいがちですが、封筒貯金を導入することによってこのようなリスクを減らすことができます。
現金であればハッキングやデータ侵害のトラブルを回避することもでき、セキュリティの面から言っても安全です。
毎月やりくりが大変という人は、家計管理がしっかりとできていないことが多いので封筒貯金を導入して有効な節約と貯金を心掛けたいものです。
封筒貯金のやり方
封筒貯金を始めるには、まず、月々の予算を設定します。
収入に応じて使える支出額の総額を決め、予算内で生活をするようにします。
支出は食料品、家賃、交通費、娯楽などの異なるカテゴリーに分けて設定します。
次に、各カテゴリーごとに封筒を用意します。
各封筒には、そのカテゴリーに対する予算分の現金を入れておきます。
月初めに各封筒に予算分の現金を入れたら、その封筒から支出していくようにします。
封筒内の現金がなくなったら、そのカテゴリーの支出を停止するか、あるいは他の封筒からお金を移動させる必要があります。
お金を移動することが多いようであれば、カテゴリーごとの設定額に無理があるので、改めて設定し直します。
毎月の支出状況はモニタリングし、できるだけ予算内で収めるように調整します。
クレジットカードを使っていると出費の間隔が麻痺して来ることが多いのですが、封筒貯金に切り替えることによってお金をしっかり管理できるようになります。
コンビニなどでもついつい予算を超えて買いすぎてしまうという人は、現金をメインにして家計を立て直すことをおすすめします。
封筒貯金を続けるポイント
封筒貯金は、1ヶ月単位で設定するのが基本です。
とはいえ、家族が多くて毎日の出費が多い場合には週単位で封筒を用意するのもいいかもしれません。
封筒貯金を長続きさせるためには、毎月使うお金はまとめて1ヶ月分、銀行から引き出しておくことがポイントです。
お金をちょこちょこ引き出す癖がついていると、「足りなくなったらお金おろせばいい」と思ってしまうので、封筒貯金のメリットを存分に生かすことができません。
封筒の仕訳をする際に、内訳をあまり細かく設定しすぎないようにすると、封筒貯金も長続きします。
食料品と日用品をまとめて買う機会も多いので、仕分けで神経質になりすぎると挫折してしまうことがありえるのです。